前置詞
前置詞とは、後ろに目的語を取り、形容詞と副詞を役割をして動詞や名詞を修飾します。
★onのイメージ
onは何かが接触しているイメージが強い前置詞
ex) There is a book on the table.
解説) テーブルと本が接触してるのでonを使います。
ex) He plays on Mondays.
解説) 曜日にもonを使います。カレンダーと文字がくっついてるからというイメージがあるから。 ex) A baby depends on his parents.
解説) 接触から派生して依存を表す時にも使います。
赤ちゃんは何をするにも親の手助けが必要= 親と赤ちゃんは常に接触していると考える。
★atのイメージ 前置詞atは「場所や時の一点」のイメージ
ex) I arrived at Tokyo.
解説) 東京を地図の一点として捉えてるので、atを使います。また、東京は広い場所なので広範囲な場所にも使います。
ex) He arrived at nine.
解説) 時の一点を表すat。9時という一点を指しています。
★inのイメージ 前置詞inのイメージは「中」「内部」のイメージがあります。
ex) There are three balls in the box. (箱の中)
ex) He is planning the piano in the music room. (場所の中)
ex) There are a lot of three in the forest. ( 空間的内部) 抽象的内部にも用いられる。
ex) It becomes flowers in full bloom when spring comes.
解説) 春になると満開の花が咲くようになる。満開の花の状態にある。というイメージと捉える
ex) He will finish his work in the morning.
解説) 時間的空間にも使われます。atと異なる点は、時間の幅です。
inは不特定又は時間の幅が広い時に使い、atは時の一点を指すので、特定の時間に用いられます。
まとめ
ここまで、at/in/on の三つの前置詞に触れてきました。
atは 時や場所の一点を指す
inは 中や内部のイメージ
onは 接触のイメージ
0コメント